目次
【WIFIペットフィーダーの注意事項】
電源はオンにした際は、しばらく電源を切らないで下さい。
中のシステムが壊れる場合がございます。
電源をオンにした後は、30秒以上経ったあとに電源をオフにして下さい。
電源の繰り返しのオンオフは、厳禁でお願いします。
Wifi 接続は2.4G無線ネットワークのみをサポートし、5G無線ネットワークはサポートしていませんので接続先にご注意ください。
電池でご利用の際は、ネットワーク機能が使えません。
既に設定済みの給餌スケジュールのみ動作いたします
【QRコードからページに飛ばない】
GooglePlayでアプリが新しいページに更新されている可能性がございます
GooglePlayより「CCPET」で検索をお試しください
リンク先は、こちら
【メッセージを日本語にしたい】
WIFIペットフィーダー日本語アップデートファイル
※スマホによって1時間ズレる場合こちらをご利用ください
1.SDカードをパソコンでフォーマットしてください
2.「upload」フォルダを、フォルダごとSDカードにコピーをしてください。
3.WIFIペットフィーダーの電源をオフにした状態でSDカードを入れてください。
SDカードスロットは、内部タンクを外すとございます。
4.WIFIペットフィーダーにACアダプタを繋ぎ、電源を入れます。
5.自動的にアップデートが始まりますので、しばらくお待ちください。
その間、電源は絶対に切らないで下さい。
6.しばらくすると音声メッセージが流れて、アップデートは完了です。
7.SDカードを外して、パソコンで再度フォーマットを行います。
※アップデート中はコンセントを絶対に抜かないで下さい。起動しなくなります
自身の無い方は、アップデートを行わないでください
※既に日本語対応済みの物は、アップデートしないで下さい。逆にバージョンが落ちる場合があります。
【手動ではエサが出るが、スケジュール通りエサが出ない】
WIFIペットフィーダー本体の時計がズレている可能性があります
「設定」より「ハードウェア同期時間(デバイスの時計合わせ)」を行ってください
【WIFIペットフィーダーが繋がらない】
設定画面としては何処まで進んでいるのでしょうか
1.WIFIペットフィーダー本体(以下本体)から「WIFI~」というメッセージが出る
2.スマホでQRコードを読み取って、WIFIパスワードを入れる
3.スマホから「ピロピロ~~」と音がして、アプリを再起動する
(2回ほど再起動を求められる場合がありますが、アプリの終了をせずにしばらくお待ちください。
接続完了後、アプリの再起動を行ってください)
4.本体から「WIFI~~」とメッセージが出て接続する
ここで「WIFI~~チェック~~」と出る場合は、WIFIパスワードが間違っています。
繋いでいるWIFIルータのパスワードが合っているか確認下さい(大文字小文字など)
パスワードを間違えて登録していた場合、本体のリセットをします
リセットの方法は、本体の「SET」ボタンを10秒ほど押すと「リセット~~」というメッセージが流れます。
スマホ側で、デバイスが既に登録されてしまった場合は、
「設定」->「デバイス管理」->「デバイスを解除する」
でデバイスを解除します。
その後、本体の電源を入れ直すと本体がリセットされ再び「Hello~」のメッセージと 「WIFI~」というメッセージが出るため、1よりやり直す。
戸惑う所としては、スマートフォンは、初め繋ぐwifiルーターに繋いでおかなければいけない所、wifiルーターのパスワードを手動で入力しなければいけない所、wifi設定の時に、アプリが何度か再起動するところぐらいでしょうか
また、Wifi 接続は2.4G無線ネットワークのみをサポートし、5G無線ネットワークはサポートしていませんので接続先にご注意ください。
電池でご利用の際は、ネットワーク機能が使えません。ACアダプタを繋いでネットワークに繋いで下さい。
【デバイス管理に書いている時間は何ですか?】
その時間は、システムチェックした際の時間時間となります
本体の時計とは関係がありません